熊本県博物館ネットワークセンター紀要 第5号

原著論文

 1 田中均・高橋努・本多栄喜・一色華子:熊本県秩父帯下部白亜系今泉川層の層序と二枚貝化石相
 2 一色華子・高橋努・渡来めぐみ・田中均:山中地溝帯東域の下部白亜系二枚貝化石群集について
 3 安田晶子・中野ゆり・前田哲弥:粘着テープを使用したさく葉標本に確認された劣化状態とその傾向
 4 竹永昂平:熊本県出土の権衡資料と傾向について

短報

 5 安田雅俊・中薗洋行:祖母山系(熊本県高森町)における地上性小型哺乳類の捕獲調査
 6 永松允積・廣田志乃:花崗岩質岩石の真砂土に含まれるジルコンの簡易分離方法―玉名花崗閃緑岩と筒ヶ岳花崗岩の真砂土を使って―

雑録

 7 後藤鮎子:「教員のための博物館の日」―博物館ネットワークセンターの取り組みと今後の展開ー
 8 前田哲弥:熊本県博物館ネットワークセンターの植物分野収蔵資料概説1.標本の採取年からみた特色と課題
 9 安田晶子 他:地域博物館―大学連携による亜種キュウシュウフクロウ仮剥製作製をとおした人材育成および学術研究活動
 10 𠮷村りか:ホネホネサミット2024 参加報告
 11 赤司萌香:ホネホネサミット2024@しずおかを終えて
 12 廣田志乃・高田聖也・川路芳弘・永松允積:ミュージアムパートナーズクラブ くまもとの大地の成り立ち~その10年間の記録~
 13 桂輝雄:ジオバークぶらり旅日記

資料紹介

 14 堤将太 他:「秋岡吉左衛門覚書 其ノ三」

雑録

 15 村上幸奈:研修事業を活用した地域の文化財保護活動について―美術工芸品(彫刻)を例に―
 16 樋口和紀:令和6年能登半島地震文化財レスキューの取り組み

ページの先頭へ戻る