展示
博物館ネットワークセンターで実施している展示活動について紹介しています。
企画展示
開催中の企画展
企画展「MPCくまもとの大地の成り立ち~その10年間の記録~」
ミュージアムパートナーズクラブ(MPC)「くまもとの大地の成り立ち」は平成24(2012)年度の講座を端緒として発足したクラブであり、その活動は一昨年10周年を迎えました。「くまもとの大地の成り立ち」では、偶数月の第1日曜日に行われる県内外の巡検会をはじめとして、会員同士が個別に情報交換や野外調査等を行いながら、熊本県博物館ネットワークセンターの資料や地質データの収集に寄与してきました。そこで、今展示ではその10年間の活動によって得られた熊本県博物館ネットワークセンターの資料や調査成果を通して各地の地質を紹介します。また、多くの方々に「くまもとの大地の成り立ち」の活動や各地の地質そのものへの興味を持っていただけたら幸いです。
- 会期:令和6年(2024年)11月12日(火)から令和7年(2025年)2月2日(日)
- 時間:午前9時から午後5時まで
- 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日),年末年始
熊本博物館県市連携展示室
平成30年12月にリニューアルオープンした熊本博物館2階に、県市連携展示室が設けられ、当センターが収蔵するはく製や標本で熊本の生きものの多様性を紹介しています。
また、「フィールドへの誘い」コーナーでは、現在、上田浦~御立岬の自然環境について紹介しています(2025年3月頃まで)。
「県民活動発表」コーナーでは、水俣芦北自然観察会の活動内容と成果を展示しています(2025年3月頃まで)。
博物館ネットワークセンター阿蘇展示室
阿蘇火山博物館2階に、博物館ネットワークセンター阿蘇展示室を開設しました。
ここでは、当センターの資料により、阿蘇を中心に熊本の自然や文化についての展示をしています。
現在は、「バックヤードに眠る熊本の鉱物」の展示と熊本県内の岩石を紹介しています。
観覧料、開館時間、休館日、アクセスなどは阿蘇火山博物館のホームページをご覧ください。
移動展示について
<移動展示とは>
博物館ネットワークセンターで過去に開催した展示を学校や公民館等で移動展示として開催しています。
会場の広さや見学対象にあわせて展示内容を変更することも可能ですので、お気軽にお問合せください。
申請手順
- 移動展示開催要項を確認のうえ、まずは電話でお問合せください。
- 移動展示開催申請書をダウンロードしてください。
- 必要事項を記入した申請書を当センターに郵送してください。
学校移動展示用パッケージ
熊本県博物館ネットワークセンターでは、動物剥製、植物をはじめ、化石・岩石などの標本を活用し、児童・生徒の自然に対する興味・関心を高め、学習内容を深めるきっかけとする学校移動展示用パッケージを作成しております。
各学校での展示及び理科の授業等での積極的な活用をお願いします。
小・中学校運用要項、パッケージの種類と内容(チラシ)、各種様式
高等学校運用要項、パッケージの種類と内容(チラシ)、各種様式
- 運用要項
- パッケージ紹介
- 配置校用借受申請書(第1号様式)
配置校用借受申請書(第1号様式) - 配置校用貸出計画書(第4号様式)
配置校用貸出計画書(第4号様式) - 各学校記入用借用記録簿(第5号様式)
各学校記入用借用記録簿(第5号様式) - 配置校用パッケージチェックリスト(第6号様式)
配置校用パッケージチェックリスト(第6号様式) - 歴史分野授業パッケージ
図書館・公民館等移動展示パッケージ
展示スペースが限られた施設においても、当センターの収蔵資料に触れることのできるよう、小型の移動展示パッケージを作成しました。長机1台のスペースがあれば展示することができます。展示期間は1か月前後です。当センター職員が搬入から設置まで行いますので、お気軽にご相談ください。
※植物分野のパッケージを追加しました。