マルバウツギ

マルバウツギ Deutzia scabra Thunb. var. scabra アジサイ科

 2枚のやや毛深い葉が対になって茎につく様子は、コバノガマズミと似ています。しかし、葉の作りをよく見てみると、側脈は葉の縁に届かず、葉先に向かって集まるように流れます。花や実があれば、簡単に見分けられますが。
 「ウツギ」の名は「空ろな木」という意味で、枝の芯がやわらかく、簡単に中空にできる性質を持った樹木にあてられることの多い名前です。そのため「○○ウツギ」という似た名でも、分類学的には近縁ではないこともしばしばあります(平成27年度企画展「雁回山、植物巡り」展示解説より)


開花の様子(2010年4月26日撮影)

メインページに戻る

ページの先頭へ戻る